2021.02.21
お知らせ
【GoToトラベル】既にご予約いただいているお客様・ご予約を検討されているお客様へ
GoToトラベルキャンペーンが再開時、ホテル公式ホームページからご予約いただいている場合は、 既にお手続きが完了しているご予約に関しても「GoToトラベルキャンペーン」割引を適用させていただきます。 ご予約を取り直していただく必要はありません。 (注)GoToトラベルキャンペーンの再開を確約するものではありません。 (注)今後再開されるGoToトラベルキャンペーンについては、現行の割引率・地域共通クーポンなどの適用条件および内容と異なる場合がございます。 (注)再開時の適用条件によって、プランによって対象外となる場合がございます。 ※今後の政府発表により変更が発生する場合がございますので、予めご了承ください。
2021.02.01
お知らせ
日帰り入浴のご利用時間制限解除のお知らせ
新型コロナウィルス感染防止の為、大浴場の 人数制限を設けておりましたが GoToトラベル停止を受けて、大浴場の混雑が緩和されていることを考慮し、 日帰り入浴のご利用時間制限を解除させていただきます。 ご利用時間: 14:00~20:00(最終入場19:00) 今後、GoToトラベル等の状況により変更させていたく場合がございます。 なにとぞご了承いただきますようお願いいたします。
2020.12.21
お知らせ
つまごいホテルパートナーズ会について
つまごいホテルパートナーズ会の活動について 私たち、つまごいホテルパートナーズ会に参加するホテルは「嬬恋村観光事業の発展に資するため、宿泊事業者が善良、かつ健全なる精神に則り、互いに連携して各ホテルの事業価値最大化を実現する。」との趣旨に則り、2020年の活動を行ってまいりました。 この1年間の活動推進にあたり、嬬恋村長を初め、村内行政、議会、各委員会、嬬恋商工会、各観光協会等各方面からの情報提供、ご支援を賜り、当会は当初の趣旨に沿った活動ができたことと思料する次第です。 2020年は2月頃より新コロナウィルスの感染拡大により、観光事業者のみならず、多くの事業者、村民に多大な影響を及ぼし、今までの日常を一変させる事態に直面しています。 かかる状況下、当会においては情報交換を繰り返し、各ホテルにおいて共有した情報を対策に反映することにより、お客さまの安全安心を担保すべく運営に万全を期してまいりました。 その間、嬬恋村、群馬県、政府により「観光を守る」「群馬愛郷キャンペーン」、「Go Toトラベルキャンペーン」の観光事業建て直しのための施策、ならびにもろもろの支援施策の恩恵により、予断はゆるさないものの、徐々に回復の兆しが見える段階に移行してまいりました。 2021年は設立当初の趣旨を前提としつつ、更に活動を深化させてまいります。 ホテル、旅館は様々な業種の集約産業としての性格を負っているため、ホテル、旅館の業績を伸長させることによって、関連する産業に好益をもたらすものと確信しております。 また、雇用の観点からも新卒、既卒、村外からの流入者を問わず積極的に地元から採用を行うことで、それぞれの業種において地域の一体的な発展に貢献できるものと思料いたします。 つきましては本会参画のホテルは以下の各項に賛同し、それぞれの事業環境においてその実現のために尽力する次第であります。 1.嬬恋村観光協会との連携・協働の強化 新規、既存を問わず嬬恋村観光資源の開発、成長に寄与すると共に、イベント、プロモーションにおいて積極的に提案、関与し、対外的な発信力を高めることによって、「つまごい」のブランド価値を最大化します。 2.地元産業との一体成長 嬬恋村の多様な業種、産業との連携を強化し、各ホテルが運営上必要な取引において、嬬恋村からの調達比率(自給調達率)を高めることによって、嬬恋村の一体発展を実現します。 3.農業連携の多角化 農業、酪農との関わりをより強固にし、シナジーを創出することに注力し、「農業と観光の村、嬬恋」をより具現化することによって、更なる価値の創出と発信を実現します。 4.地元雇用の促進 雇用において、地元高校からの採用にプライオリティを置き、併せて村外からの移住者の採用を積極的に行うと共に、季節において変動する雇用環境に対して各ホテルが連携して対応することによって、安定した雇用・受入環境を実現します。 5.健全なる競合環境の実現 従前にも増して互いの情報、施策の交流、還流を活発に行い、各ホテルが互いに高めあう機会として善意をもって参画し、嬬恋村の更なる価値向上を実現します。 つまごいホテルパートナーズ会参画ホテル(順不同) ●万座ホテルジュラク ●万座プリンスホテル ●万座温泉日進館 ●休暇村嬬恋鹿沢 ●ホテルグリーンプラザ軽井沢 ●パルコール嬬恋リゾート ●軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130
2020.05.15
お知らせ
万全なコロナウイルス感染症対策を開始し、より安心してご滞在頂けるホテルへ
当ホテルでは、コロナウイルス感染症対策として、通常の客室清掃では組み込まれていない徹底除菌を全客室、およびロビーやチェックインカウンターなどの共用部分において行います。 期間:2020年6月1日(月)から当面の間 ■客室清掃について ・お客様が直接手に触れることが多い以下の個所に関して次亜塩素酸ナトリウムを使用し拭き上げる事で除菌の徹底を行います。 ※ドアノブ、バスルーム、蛇口、蛇口ハンドル、デスク、テーブル、各種リモコン、電話 ・スタッフはマスク、手袋を装着して清掃いたします。 ・客室内の湯飲みやコップは全て使い捨て紙コップに変更いたします。 ・お客様がご利用を頂ける除菌消臭スプレーを全客室に設置いたします。 ・清掃時の換気の徹底をいたします。
2021.02.21
お知らせ
【GoToトラベル】既にご予約いただいているお客様・ご予約を検討されているお客様へ
GoToトラベルキャンペーンが再開時、ホテル公式ホームページからご予約いただいている場合は、 既にお手続きが完了しているご予約に関しても「GoToトラベルキャンペーン」割引を適用させていただきます。 ご予約を取り直していただく必要はありません。 (注)GoToトラベルキャンペーンの再開を確約するものではありません。 (注)今後再開されるGoToトラベルキャンペーンについては、現行の割引率・地域共通クーポンなどの適用条件および内容と異なる場合がございます。 (注)再開時の適用条件によって、プランによって対象外となる場合がございます。 ※今後の政府発表により変更が発生する場合がございますので、予めご了承ください。
2021.02.01
お知らせ
日帰り入浴のご利用時間制限解除のお知らせ
新型コロナウィルス感染防止の為、大浴場の 人数制限を設けておりましたが GoToトラベル停止を受けて、大浴場の混雑が緩和されていることを考慮し、 日帰り入浴のご利用時間制限を解除させていただきます。 ご利用時間: 14:00~20:00(最終入場19:00) 今後、GoToトラベル等の状況により変更させていたく場合がございます。 なにとぞご了承いただきますようお願いいたします。
2020.12.21
お知らせ
つまごいホテルパートナーズ会について
つまごいホテルパートナーズ会の活動について 私たち、つまごいホテルパートナーズ会に参加するホテルは「嬬恋村観光事業の発展に資するため、宿泊事業者が善良、かつ健全なる精神に則り、互いに連携して各ホテルの事業価値最大化を実現する。」との趣旨に則り、2020年の活動を行ってまいりました。 この1年間の活動推進にあたり、嬬恋村長を初め、村内行政、議会、各委員会、嬬恋商工会、各観光協会等各方面からの情報提供、ご支援を賜り、当会は当初の趣旨に沿った活動ができたことと思料する次第です。 2020年は2月頃より新コロナウィルスの感染拡大により、観光事業者のみならず、多くの事業者、村民に多大な影響を及ぼし、今までの日常を一変させる事態に直面しています。 かかる状況下、当会においては情報交換を繰り返し、各ホテルにおいて共有した情報を対策に反映することにより、お客さまの安全安心を担保すべく運営に万全を期してまいりました。 その間、嬬恋村、群馬県、政府により「観光を守る」「群馬愛郷キャンペーン」、「Go Toトラベルキャンペーン」の観光事業建て直しのための施策、ならびにもろもろの支援施策の恩恵により、予断はゆるさないものの、徐々に回復の兆しが見える段階に移行してまいりました。 2021年は設立当初の趣旨を前提としつつ、更に活動を深化させてまいります。 ホテル、旅館は様々な業種の集約産業としての性格を負っているため、ホテル、旅館の業績を伸長させることによって、関連する産業に好益をもたらすものと確信しております。 また、雇用の観点からも新卒、既卒、村外からの流入者を問わず積極的に地元から採用を行うことで、それぞれの業種において地域の一体的な発展に貢献できるものと思料いたします。 つきましては本会参画のホテルは以下の各項に賛同し、それぞれの事業環境においてその実現のために尽力する次第であります。 1.嬬恋村観光協会との連携・協働の強化 新規、既存を問わず嬬恋村観光資源の開発、成長に寄与すると共に、イベント、プロモーションにおいて積極的に提案、関与し、対外的な発信力を高めることによって、「つまごい」のブランド価値を最大化します。 2.地元産業との一体成長 嬬恋村の多様な業種、産業との連携を強化し、各ホテルが運営上必要な取引において、嬬恋村からの調達比率(自給調達率)を高めることによって、嬬恋村の一体発展を実現します。 3.農業連携の多角化 農業、酪農との関わりをより強固にし、シナジーを創出することに注力し、「農業と観光の村、嬬恋」をより具現化することによって、更なる価値の創出と発信を実現します。 4.地元雇用の促進 雇用において、地元高校からの採用にプライオリティを置き、併せて村外からの移住者の採用を積極的に行うと共に、季節において変動する雇用環境に対して各ホテルが連携して対応することによって、安定した雇用・受入環境を実現します。 5.健全なる競合環境の実現 従前にも増して互いの情報、施策の交流、還流を活発に行い、各ホテルが互いに高めあう機会として善意をもって参画し、嬬恋村の更なる価値向上を実現します。 つまごいホテルパートナーズ会参画ホテル(順不同) ●万座ホテルジュラク ●万座プリンスホテル ●万座温泉日進館 ●休暇村嬬恋鹿沢 ●ホテルグリーンプラザ軽井沢 ●パルコール嬬恋リゾート ●軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130
2020.05.15
お知らせ
万全なコロナウイルス感染症対策を開始し、より安心してご滞在頂けるホテルへ
当ホテルでは、コロナウイルス感染症対策として、通常の客室清掃では組み込まれていない徹底除菌を全客室、およびロビーやチェックインカウンターなどの共用部分において行います。 期間:2020年6月1日(月)から当面の間 ■客室清掃について ・お客様が直接手に触れることが多い以下の個所に関して次亜塩素酸ナトリウムを使用し拭き上げる事で除菌の徹底を行います。 ※ドアノブ、バスルーム、蛇口、蛇口ハンドル、デスク、テーブル、各種リモコン、電話 ・スタッフはマスク、手袋を装着して清掃いたします。 ・客室内の湯飲みやコップは全て使い捨て紙コップに変更いたします。 ・お客様がご利用を頂ける除菌消臭スプレーを全客室に設置いたします。 ・清掃時の換気の徹底をいたします。
2019.09.27
ご宿泊
【スタッフblog】高崎市、鼻高展望花の丘(ぐんま花の駅)
秋の花スポットを検索していると、高崎市の「鼻高(はなたか)展望花の丘」でコスモス祭りが行なわれていることが解かりました。Googleマップで車でのルート検索すると、当ホテルからは県道54号線と国道406号線を使い1時間24分と出ました。 第19回 鼻高展望花の丘コスモス祭りチラシ http://www.city.takasaki.gunma.jp/…/dai19hanatakakosumosu.p… には、コスモス4種40万本との記載があり、一面のコスモス畑をイメージしていたのですが、実際には千日紅、ソバの花、ジニア、マリーゴールドなど、さまざまな花が植栽されていて、どこかのフラワーパークでも来たか、という感じでした。 今現在は早咲きのコスモスが満開との事。歩いてみると、確かにまだ花が咲いていないコスモス畑があります。10月以降も花見を楽しめるように、遅咲きの種も植えてあるようです。 黄花コスモスの迷路、地場産なたね油や野菜の販売がある他、週末はウサギとふれあいコーナー、なたね油絞り体験、さつま芋ほり体験なども開催しているようです。 個人的にはソバの花とコスモスが一緒に撮れるスポットがあることが嬉しかったです。花見散策の締めくくりとしては、隣接している長坂牧場「みるく工房タンポポ」で、濃厚激ウマ・みるく味のソフトクリームやヨーグルトを召し上がることをおすすめいたします。
2019.09.27
ご宿泊
【スタッフblog】黒姫童話館&童話の森ギャラリー
黒姫高原コスモス園まで遠出をしたなら、ぜひ、ついでに立ち寄っていただきたいのが「黒姫童話館&童話の森ギャラリー」です。信州児童文学会の協力により、1991年(平成年)にオープンした世界の童話をテーマとした文学館です。 OPENからもう四半世紀が経過していますので、真新しい施設ではありませんが、西洋の古城を思わせるようなロマンティックな外観は、おとぎ話がいっぱいつまった童話館らしい造りです。 また、北信地方には「大沼池(志賀高原)の大蛇(黒龍)と黒姫物語」という、広域にまたがる不思議な伝説があり、幻想的なムードをもつ観光地ですので、地域のイメージとしても、黒姫高原に童話館がある、というのはぴったりの様な気がいたします。 童話館の中は、「ミヒャエル・エンデの世界」「松谷みよ子の世界」「信州の民話」の三つの特集コーナーの他に、「本と人形の部屋」「桜井誠」「ミュージアムショップ」「喫茶」などがあります。また、人気作家いわさきちひろさんの黒姫山荘を隣接地に移築、公開しています。 「信州の民話」コーナーの照明が薄暗いのは、紙芝居ムービーをすぐに見られるようにしてあるからです。ここでは、ぜひ当地の伝説である「黒姫物語」をご覧になってみてください。 黒姫童話館・童話の森ギャラリー 営業期間 4月5日 - 11月30日 黒姫童話館&ギャラリー共通入館料 800 円 TEL 026-255-2250
2019.09.27
ご宿泊
【スタッフblog】黒姫高原コスモス園・ダリア園
周辺のコスモスがあまりに良いもので、少し遠出をし、信濃町黒姫高原の大コスモス園・ダリア園にまで足を伸ばしてきました。Googleマップでは上信越自動車道を使うと1時間40分とでましたが、実際に行って見た感覚ではもう少し時間がかかったように思いました。 「ひとめ100万本のコスモス」。黒姫高原コスモス園の歴史は長く、1972年(47年前)から植栽が始まったようです。毎年毎年、一本一本の苗を人の手で植えており、また秋に採取した種から苗を作って植栽する作業を長年続けているので、黒姫高原の気候風土にあったコスモスになっているそうです。 現在、全国各地で100万本単位の花が咲くコスモス園が開業している中、黒姫高原に咲く一面のコスモスは「黒姫」の名からくるロマンチックで幻想的なイメージにマッチし、わざわざ遠出しても見に行く価値があると思います。新聞記者が選ぶ、日本一のコスモスに選ばれたこともあるそうです。 これからの季節はリフト下のダリア園にある世界のダリア50種類・2万輪が咲き乱れます。訪問した9/22は、コスモスのほぼピークでしたが、今週末くらいまではまだ良い状態を保ちそうです。 【黒姫高原コスモス園・ダリア園】 営業時間 9:00-17:00 入場料 大人600円、3才?小学生400円 入園料+リフト乗り放題セット券 大人1,300円・3才~小学生900円(税込) アクセス(車) 上信越自動車道「信濃町」ICより約6分 TEL 026-255-3176
2019.09.21
ご宿泊
【スタッフblog】姨捨(おばすて)の棚田
日本の農耕地としては初めて文化財に指定され、「日本の棚田100選」の中でも指折りの名勝である「姨捨の棚田」。棚田の水を張った水田の一つ一つに映り込む月は、古くから「田毎月(たごとのつき、たごとづき)」と謳われるほど美しいことで知られていました。豊臣秀吉も、天下に聞こえる月見(観月)の名所として「信濃更科と陸奥雄島、それに勝る京都伏見江」と3箇所を挙げていたそうです。 9月18日に訪問したところ、すでに稲刈りが始まっていました。棚田の数は約1,500枚とのことですが、1,500枚が全て連なっているわけではなく、谷を挟んだり民家をまたいでいたりはしている様です。「姨捨の棚田」でカーナビ検索していくと、棚田のど真ん中を目指してしまうので道路が狭い上に駐車場が無く、農作業の邪魔にもなってしまうので、カーナビでは「おばすて観光会館」と入力すると良いでしょう。そこから歩いて約10分で棚田です。
2019.04.10
レストラン
130品目以上の信州嬬恋名物バイキング(4/16~7/15のメニュー)
大人気 オープングリルで調理するお肉料理の数々。バイキング会場では、 オープングリルにて熱々のお肉料理を調理してご提供しております。 ジュワッと旨みが広がる、熱々の美味しい状態をご賞味いただけます。 ■ オープングリル ・ホテル軽井沢1130特製鉄板焼き オーストラリア産牛サーロインステーキ(2種ソース) ・群馬県産有機玄米とパルメザンチーズの海老リゾット ■ 温製料理 ・鶏料理(日替わり) ・ポークソテーオイスターソース または テンメンジャンソース ・豚キムチのチーズ焼き(下にご飯) ・豚肩肉と白いんげん豆のトマト煮込みカスレ風(ガーリックソーセージ、豚足) ・グラタン(日替わり) ・パスタ(日替わり) ・本日の料理 ・エビのチリソース煮 ・あんかけ焼きそば ・温泉卵と海老のマヨネーズ焼き ・点心 ・揚げ物 ・ホテル特製カレー ■ オードブル ・サーモンのガトー仕立て ・カポナータ ・鮪のカルパッチォ アボガドマヨネーズソース(魚変更あり) ・鯖とキュウリの和風タブレサラダ) ・トマト、モッツアレラ、クスクスのカプレーゼ ・ショートパスタとイタリアンサラミ、松の実のサラダ (トマトの冷製パスタ風) ・ベビー帆立貝と大麦、彩り野菜のサラダ ・海老と茸のガーリック風味アヒージョ仕立て ・鶏もも肉とオクラの山葵マヨネーズソース ■ 和食前菜 ・群馬県産蒟蒻の甘味噌ソース ・鯵の南蛮漬け ・鶏肉の冶部煮 ・豚肉の角煮 ・ほうれん草と茸のおひたしサラダ ・だし巻き卵の海鮮あんかけ ■ 地場野菜の発酵フードメニュー ・群馬県産豆腐のドライトマトとザーサイ入りソース ・ブロッコリーと生ハムのアーリオ、オーリオ ガルム風味(イタリアン醤油) ・カリフラワーの信州味噌、マスタード風味 ・ロマネスクのアンチョビソース ・群馬県産茸の麹醤油マリネ(麹醤油、胡麻油、はちみつ) ・もやし、蒸し鶏、赤ピーマンの胡麻ソース(バンバンジーソース) ・山芋とキュウリの梅肉ソース ・南瓜とカッテージチーズ、胡桃のサラダ ・ズッキーニのバルサミコマリネ ・キャロットラペ信州りんごとレーズン入り ■ 新鮮な地場産サラダ ・サラダベール(サニー、トレビーツ、グリーンカール) ・プティトマト ・キュウリ ・アーリーレット(赤オニオンスライス) ・水菜と大根ジュリアンピンクペッパー ・白菜のマリネゆかり風味 ・コールスローカレー風味 ・紫キャベツ、信州りんご、セロリのマリネ ・ポテトサラダ信州りんご入り ・ツナ、コーン ■ 鮨 ・握り6種類(炙りサーモン、鮪、烏賊、鯖、海老) ・巻物、稲荷鮨 ■ ご飯、漬物 ・長野県産コシヒカリ ・漬物5種類 ・ふりかけ3種類 ■ スープ・味噌汁 ・冷製スープ2種 ・中華スープ ・味噌汁 ■ お勧めメニュー ・信州そば ・上州うどん ・ラーメン ■ お子様料理 ・チキンライス&スクランブルエッグのオムライス風 ・ミニハンバーグ、ポテト、エビフライ、フライチキン、コーンスープ ■ フルーツ ・ぶどう、ライチ、パイン、ハネジューメロン、 オレンジ、グレープフルーツ、信州りんご ■ デザート ・信州りんごのはちみつカラメリーゼ、パンプリン、 ・季節フルーツのクラフティー(戻りフルーツ使用) ・グラスデザート5種類 ・その他ケーキ ※料理内容は仕入れ状況により変更する場合がございます。 ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
2019.04.04
レストラン
ラウンジdanroのメニューのご案内(4/16~7/15)
・特選サーロインステーキ 和風茸ソース (ライス・地場産サラダ付) 1,880円 ・厚切りベーコンと茸 生姜の和風パスタ (地場産サラダ付) 1,350円 ・群馬県産玄米とフルーツトマトとモッツァレラ バジルのクリームリゾット (地場産サラダ付) 1,350円 ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
2019.03.19
レストラン
ホテル軽井沢1130 2019年冬の上州・信州の名物バイキング
イレブンサーティーでご好評頂いております、 バイキングメニューの一部をご案内いたします!! ★上州牛挽肉と茸の和風ショートパスタ ★イトヨリ鯛のフレンチマスタード ★イタヤ貝とプティトマトのマリネ ★サラダ海老のアヒージョ
2019.03.16
レストラン
ホテル軽井沢1130 2019年冬の上州・信州の名物バイキング
イレブンサーティーでご好評頂いております、 バイキングメニューの一部をご案内いたします!! ★プレミアムキャラメルコーン ★ミニたい焼き ★アップルパイ ★日替わりロールケーキ (A巨峰 B紅茶)
2019.08.12
イベント
『ぱふぉーまーまめ』のヴィジュアルコメディショー
イレブンサーティー夏まつりイベントで好評出演中!! 若手随一の世界観パフォーマーとして人気上昇中の 『ぱふぉーまーまめ』ヴィジュアルコメディショー♪ https://www.facebook.com/hotelkaruizawa1130/videos/2577522815593227/?t=4 言葉を使わず、表情や動きから笑いを誘うパフォーマー。 アッと驚くマジックや、クスっと笑えるパントマイム、 スピーディーでカッコイイ、『ボール』に『杖』に 『帽子』などのジャグリングは必見です! 親しみやすくユニークなキャラクターのまめによる、 不思議で笑える、ヴィジュアルコメディーショー。 ●日程:8/10~8/14 ●時間:20:00~20:30 ●場所:ホテル宿泊棟2階『妙義』 ●年齢:制限無し ●料金:無料!! ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
2019.08.11
イベント
『鬼押出し園』様Facebookより
8月11日(日)から8月13日(火) #怪談 #怖い話 #浅間山観音堂 にて実施します♪ 今期からの試み☆是非ご来園下さい! 参加費無料です♪
2019.08.11
イベント
『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』様Facebookより
今年で3回目となる大人気イベント、 肉フェスが軽井沢・プリンスショッピングプラザの ガーデンモール芝生のひろばで 8/10(土)〜14(水)の5日間開催いたします! 鳥取和牛炙り寿司や毎年人気の飲めるハンバーグなど 10店舗以上のお店が集結!是非、 この機会にショッピングとともにお楽しみ下さい!
2019.08.10
イベント
★☆★2019年のイレブンサーティー夏まつりイベントのご案内★☆★
ホテル軽井沢1130では、今年も夏をおもいっきり楽しめる たくさんの夏まつりイベントを開催します。 『イベントその① キャラクタークイズラリー』 ●日程:7/20~8/31 ●時間:9:00~21:00 ●受付:フロント、ベル ●年齢:制限無し ●料金:無料 ●イベント内容 →記入シートをフロント又はベルにて配布。 →館内に貼られたキャラクターシールに書かれた文字をシートに記入。 →記入した文字を元に、記入シートのクイズを解く。 →回答をフロント又はベルスタッフに伝えて正解なら、 ガチャガチャを回して景品をゲット!! 『イベントその② 縁日お祭り広場』 ●日程:8/10~8/14 ●時間:18:30~20:00 ●会場:白根 ●年齢:中学生まで ●料金:1回200円、6回1000円※売店にてチケット販売 ●イベント内容 ・外れ無し、かならず景品が貰える千本釣り ・お菓子つかみどり ・射的、プラボール的当てゲーム、輪投げで、 条件をクリアーして景品をゲット!! 『イベントその③ ぱふぉーまーまめのヴィジュアルコメディショー』 ●日程:8/10~8/14 ●時間:20:00~20:30 ●場所:妙義 ●年齢:制限無し ●料金:無料 ●イベント内容 →言葉を使わず、表情や動きから笑いを誘うヴィジュアルコメディーパフォーマー。 親しみやすくユニークなキャラクターのまめによる、ちょっぴり不思議で クスッと笑える、ヴィジュアルコメディーショー。 スピーディーでかっこいいハットジャグリングは必見です! 若手随一の世界観パフォーマーとして人気上昇中! 『イベントその④ 北軽井沢 星空鑑賞』 ●日程:8/10~8/14 8月各土曜日 ●時間:21:30~22:30 ●会場:鹿沢及びパノラマテラス ●年齢:制限無し ●定員数:20名 ●料金:中学生以上/3,000円 4才以上小学生/1,500円 ●イベント内容 →まずは室内にて20分間、星空ガイドが映像にて、星の知識をレクチャー。 →レクチャー終了後、屋上パノラマテラスにて、星空の物語をガイドが語ります。 →パノラマテラスでは温かいお飲み物と、イベント特典の星型パッケージの お菓子をご用意しています。 →星の語り部たるガイドの星空の物語を、北軽井沢高原でご体験ください。 お子様をはじめご家族でお楽しみいただけるイベントをご用意しております。 是非皆様でご参加ください!! ~Holiday in Karuizawa 軽井沢で休日を~ HOTEL KARYIZAWA1130 ホテル軽井沢1130
深い森に抱かれた「軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130」は、
上信越高原国立公園に隣接する、自然と共存したリゾートホテルです。
未だ手つかずの自然に囲まれた、標高1130mのロケーションで
四季折々の美しさと味わい、豊かな自然と別荘のように寛ぐ。
心と身体をリフレッシュする休日を、ごゆっくりとお過ごしください。
窓の外に広がるのは、四季折々の美しい風景。
標高1130mの大自然を五感で満喫していただけるように設計されたゲストルームは、
81㎡以上のスイートルームが中心。別荘にいるかのようにのんびりと寛いでお過ごしください。
『天空を望む露天風呂&Sky View Room』付
プレミアムファミリースイート
(153㎡):8階
詳細を見る
『絶景浅間View露天風呂』付
プレミアムツイン
(56㎡):8階
詳細を見る
『絶景浅間View露天風呂』付
プレミアム4ベッドスイート
(81㎡):7・8階
詳細を見る
『森の中の露天風呂』付
プレミアム客室(36㎡~):2・3階
詳細を見る
『テラス露天風呂』付
プレミアム客室(56㎡~):4階
詳細を見る
スーペリアツイン(56㎡):3~8階
詳細を見る
4ベッドスイート(81㎡):3~8階
詳細を見る
和洋室スイート(81㎡):3~8階
詳細を見る
スタンダードツイン(36㎡):2階、4~7階
詳細を見る
ドッグルーム(81㎡):2階
詳細を見る
1130ではシーズンブッフェをはじめ、フレンチをベースとした洋食、日本料理、
バータイムまでお愉しみいただけるラウンジの4つのレストランをご用意しております。
コンチネンタルレストランラ・ベリエールの
詳細を見る
洋食
日本料理
「やまぼうし」の
詳細を見る
和食
1130シーズンブッフェの
詳細を見る
ブッフェ
ラウンジ「danro」の
詳細を見る
ラウンジ(カフェ・ランチ・
バータイム)